現代人はSNS中毒?SNSデトックスで日々の疲れとさようなら。

こんにちは ハルです。

現代人はSNSに依存しすぎていると感じませんか?

朝起きたらLINEのチェック、移動時間はTwiiter、食事中に友人がトイレに行けばInstagram。

以前はSNS中毒だった僕ですが、SNSをやめて穏やかな気持ちを取り戻すことができました。

この記事では、SNSデトックスのやり方やメリットを、僕の体験談を基にお伝えしていきます。

この記事の対象

  • SNSに疲れている、SNSをやめたい
  • SNSデトックスについて知りたい

SNSとは?

今更ながらSNS、SNSと言いますがそもそもSNSとは何でしょうか。

SNSはソーシャルネットワーキングサービス(Social Networking Service)の略称であり、インターネット上のコミュニティを介して情報発信やメッセージのやり取りができるものを指します。

この定義から考えるとTwitterやLINE、InstagramやFacebookがSNSに該当します。

現代人はSNS疲れしている

リアルタイムで情報が更新され、複数人とのコミュニケーションが可能になるSNS。

しかし現代人はSNSに時間とエネルギーを奪われ、SNS疲れをしていると感じている人が多いようです。

ツイッターTwitterやフェイスブックFacebook、LINE(ライン)などに代表されるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)におけるネット・コミュニケーションを長く、また頻繁に続けることにより、苦痛や疲労を感じる状態をさすことば。個別のサービス名をつけて、「ツイッター疲れ」「フェイスブック疲れ」「LINE疲れ」などとよぶこともある。

コトバンク

ギクッとしますよね。

朝起きたらLINEの返信、電車内では友人のツイートの確認。

もはやそれらは義務のようになり、止め処なく私たちの時間を奪っていきます。

僕自身、Twitterをやっていた大学時代はそのプレッシャーに摩耗していました。

友人のツイートを確認して周りから取り残されないようにし、自分のツイートにどれだけいいねが着いたかを確認します。

この気持ちが伝わる方も多いのでないでしょうか。

SNSデトックスとは?

そんなSNS疲れから脱するために行うべきなのがSNSデトックスです。

SNSを意図的に見ないようにすることでプレッシャーから解放され、充実感、安心感を得ることができます。

もともとデトックスとは「解毒」を意味するdetoxificationの略称であり、体内の毒素や不純物を体内に排出する行為のことです。

モデルの方などはデトックスのために水を1日2リットル以上飲まれるという話も聞きますよね。

SNSデトックスも概念は同じであり、SNSから来る疲れを解毒する行為のことです。

簡単なものであれば1週間に1日だけ、SNSを一切使用しない時間を設けます。

たったそれだけでも無駄な疲労から解き放たれ、心身の充実感を得ることができます。

SNSデトックスのメリット

SNSデトックスには色んなやり方がありますが、それを紹介する前にまずは僕の体験談を通じてそのメリットをお伝えします。

僕は大学時代、取り憑かれたようにTwitterを見ていました。
 
当時はリアルネームでやっており、大学の友人、またその友人と相互にフォローしていました。
 
そんな僕が中でも気にしていたのはフォロワー数といいね数。
 
フォロワー数はまるで戦闘力のように扱われ、Twitterのフォロワー数が多い方が人気者であるかのような風潮がありました。

フォロワー数でマウントを取るような空気感もあり、気にしないふりをしつつ、もっとフォロワー数を増やしたいと考えていました。
 
 

そんな中で転機が訪れます。

イギリスに短期留学をした際に、Twitterを一切見なくなったんですよね。

というのも、現地では寮で共同生活をしており、常に誰かと一緒にいたので、Twitterをみる暇もなかったんです。

そのタイミングで思い切ってTwitterを削除したのですが、思った以上に生活にはなんら影響がありませんでした。

それどころか、自分がTwitterによってどれだけ摩耗していたかを知り、SNSの危険を知る良いきっかけになりました。
 
それから先もビジネスでFacebookなどを使用していますが、節度を持って付き合っています。

 
 
このように、SNSデトックスをすると、不必要な疲れを感じることがなくなります。

現実の世界にだけ集中することができ、自分にとって重要なことだけに集中することができるようになります。

SNSデトックスのやり方

そんなSNSデトックスですが「見るな」と言われただけで見ないで済むようになるなら楽ですよね。

タバコと同じでSNSには中毒性があります。

つまり意思の力でSNSデトックスをするのはナンセンス、というか無理です。

ここでは僕がお勧めするSNSデトックスの方法を3つ紹介します。

アプリの配置を変え、通知をオフにする

最も手っ取り早いのはこの方法。

スマホのホーム画面は複数のページで構成されているかと思いますが、SNSは全て最も左のページに配置します。

そもそも、アプリのアイコンを目にするから開いてしまうのです。

意図的に画面を遷移しなければ目にすることのないページにアイコンを配置することでアプリを開くきっかけを減らします。

かつ、全ての通知をオフにします。

そうすれば、SNSを「無意識に開く」ことを防止できます。

これが最も手軽にできるSNSデトックスの方法です。

スクリーンタイムを活用する

iPhoneであればスクリーンタイムという機能が備わっており、アプリごとに使用時間の制限を設けることができます。

iPhoneを開いて設定→スクリーンタイム→App使用時間の制限とお進みください。

スクリーンタイムでTwitterやFacebookに使用時間を設定すると、1日の中でその時間内でしかアプリを開けなくなります。

 

Androidの場合は同様の機能でDigital Wellbeingという機能が実装されています。(Android9以降に限ります。)

この機能を使用することで、使用時間に制限を設けることができます。

僕の場合はこのように各種SNSに5分の制限時間を設けています。

完全にアプリを削除するわけではないため、楽にデジタルデトックスを行うことができます。

アカウントを削除する

最後はアカウントを削除する方法です。

アカウントを削除してしまえばもはや一切SNSには触れられなくなるため、究極のSNSデトックスと言えます。

 

しかし完全にSNS断ちするのは現代社会においてデメリットも多いですよね。

例えばFacebookではビジネスの情報も流れますし、Twitterでは緊急時の速報もインターネットニュースより素早く入手することができます。

個人的にはスクリーンタイムをうまく活用し、アカウント自体は残しておいても良いと考えているのですが、完全にSNSデトックスをされたい場合はアカウントを削除してしまいましょう。

まとめ:SNSデトックスは現実に充実感をもたらす

さて、SNSデトックスの方法について紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?

僕はSNSの使用に制限をかけたことで日々の疲れが減り、充実感が増しました。

「SNSに疲れてるんだけど」「SNSばっかり見てしまう」そんな方はぜひSNSデトックスを実践してみてください!

ありがとうございました!