【ライフテック】断捨離は日常生活においてもビジネスにおいてもメリットしかない

こんにちは、ハルです!本日は断捨離について書いていこうと思います。

 

近年、断捨離という言葉を聞くことが増えましたが、その意味はご存知でしょうか?

一般的に言う断捨離とは家の中にある不必要なものを捨ててスッキリとさせる事です。

私は日頃からこの断捨離を意識しているのですが、断捨離はビジネスマンにおいても大きくその効果を発揮すると感じています。

 

この記事では、断捨離のススメとしてそのビジネス上のメリットについて紹介をしていきたいと思います。

ぜひ、この記事を読んで今日から断捨離を始めてみて下さい!

断捨離とは?

そもそも断捨離とは何でしょうか?

断捨離という言葉は「断る」「捨てる」「離れる」という3つの言葉から成り立っています。

wikipediaによると、

「断捨離」のそれぞれの文字には、ヨーガの 行法 (ぎょうほう)である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)に対応し、

1. 断:入ってくる不要な物を断つ。

2. :家にずっとある不要な物を捨てる。

3. :物への 執着 から離れる。

という意味がある。

断捨離 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%AD%E6%8D%A8%E9%9B%A2

とのことで、本来はヨーガ(ヨガ)から生まれた概念のようです。

が、現在の断捨離は意味が転じて「家の中にあるものを捨てて、すっきり整った状態にすること」でしょう。

 

今はテレビやインターネットを見ていても、空前の断捨離ブームなのではないでしょうか?

本屋に行っても雑誌の断捨離特集などを目にすることがあり、それだけ断捨離が世間で注目されていると感じます。

 

そんなブームに対抗心を燃やしている訳ではないのですが、実は私自身は意識こそしていなかったものの、昔からプチ断捨離を心がけていました。

部屋の中に物が多い状態が嫌で、何かを買ったなら他の何かいらないものを捨てて、部屋の中にある物量を一定以下に保つようにしていました。

昨今のこの断捨離ブームを見て、時代がようやく僕に追いついたかという思いがあったりもします。(自粛)

 

ここからは、断捨離がもたらすメリットについて紹介をしています。

断捨離によるメリット

結論から言って、断捨離によるメリットは以下の2つです。

1:物が減って部屋が広くなること

2:集中すべきものに集中できるようになること

 

1つ目の「部屋が広くなること」は言うまでもないですよね。

当然ながら物が減ることで、部屋の中に空きスペースが増え、それ以前よりも広く感じるようになります。

 

強く強調したいのは2つ目の「集中すべきものに集中できるようになること」です。

断捨離ではいらないものを捨てます。

いらない物を捨てると、日々生活する中でいらない物を目にすることが減ります。

そうすると、いらない物に脳のエネルギーを割かれることがなくなり、本来やるべきことに集中できるようになります。

僕が思うに、間違いなくこれが断捨離の最大のメリットです。

 

例えば、部屋でデスクに座って仕事を始める瞬間を想像してみてください。

パソコンの電源をつけようとした瞬間に、まだ読んでいない本がテーブルに積まれているのを目にしてしまったら。

もしくは、畳んでいない洗濯物がソファーに散乱しているのを目にしてしまったら。

 

その瞬間にあなたはこう思うのではないでしょうか?

あの本、いつ読もうかな。今週中には読んでしまいたいな。
でも今週は忙しいし。いや、ちゃんと今週中に読んでしまおう。

あの洗濯物、いつ畳もうか。早く畳まないと。
今は仕事をするから、昼食を食べた後で片付けるか。

 

そして、夕方になっても畳まれていない洗濯物を見て罪悪感を感じます。

さらに来週になっても未読のままで残った本の山を見て更に罪悪感を感じます。(笑)

物が目に入るとはこういうことです。

限られた脳のエネルギーは常に消費され続けているのです。 

 

私は現在テレワークをしているのですが、断捨離をしてから無駄な物を目にすることが減り、仕事の集中力が圧倒的に増しています。

この記事を読んで少しでも身に覚えのある方は、ぜひ今すぐ断捨離を始めて下さい。

断捨離はきっと昇格、昇給にも大きく役立つはずです。

少なくとも私はそう信じています!

断捨離を成功させるたった一つの重要なコツ

断捨離のやり方は簡単です。

ひたすら、いらない物をゴミ袋に入れていくだけです。

その際、重要な心構えが一つだけあります。

迷ったら捨てることです。

僕の経験談だと、断捨離の対象となるのは以下の2つのアイテムです。

1:明らかにいらない物
 
2:いるかいらないか微妙な物

この「明らかにいらない物」は余裕です。

例えば、身長が伸びてもう着れない服、壊れてしまったシャープペンシルなどです。

断捨離をしてみて思うのは、この「明らかにいらない物」も意外と多いということです。

まずは「明らかにいらないもの」を捨てることから断捨離を初めてみましょう。

それだけでもかなり部屋がスッキリするはずです。

 

そして、明らかにいらない物を捨てていく中で、いるかいらないか微妙なものに出会います。

もう少し痩せたら着れそうな服、インクを変えたら使えるであろうボールペン、1回は読んだけど時間があったらもう1回読もうと思っていた本などがそうです。

結論から言います。捨てて下さい。

そのボールペンを使うためにインクを現状入れ替えてはいない、またその本を読む時間はいくらでもあるのに現状読んでいない、つまりそれらの物事に対する優先度がそれほど高くはないと言うことです。

本当にそのボールペンを使いたいならもう今までにインクを入れ替えているはずです。

なので、迷ったら捨てて下さい。

どうしても捨てたくないのなら、いますぐインクを買いに行って下さい。

残された道はそのどちらかしかありません。

これが断捨離を成功させるための最も重要なコツです。

断捨離のオススメアイテム

では最後に、少し矛盾しますが断捨離のオススメアイテム、オススメ書籍をご紹介します。

 

・折り畳みボックス

断捨離は捨てることですが、それと同時にものの置き場所を整理することをお勧めします。

無秩序に積み重ねるのではなく、物を本来あるべき場所に整理しましょう。

折り畳みボックスは、使わない場合は小さくしてしまっておくことができます。

ぜひ、断捨離の際は有効活用して下さい。

おすすめはこの天馬製のバスケットです。

簡単に組み立てることができ、収納力と耐久性も文句なしです。

 

・断捨離の本

続いて断捨離の本です。

私は読んでいませんが、断捨離のモチベーションが湧かないという際は読んでみて下さい。

まとめ

ここまで読んで頂きありがとうございます。

ここでは断捨離によるメリットと断捨離を行う上で重要となる心構えについて紹介をしてきました。

ぜひ皆様の今日から断捨離生活を始めてみて下さい!